體(カラダ)と心 感性が目覚める

素材と過ごす丁寧な刻

スパイスには代謝促進効果による添加物・老廃物の排出改善効果 、抗酸化作用など
體に嬉しい様々な効果があります


基本的に體内の酸素は有害な物質を取り除いてくれますが
食事(添加物等)、精神状態、行動、環境などの
ストレスや刺激によって増加し過剰に増えた酸素は細胞を傷つけてしまいます。
これが酸化の仕組み。


細胞が傷つくということは本来の働きに不全が起きてしまい様々な支障をきたします。


人の活動の重要な役割を担っている胃・腸には直接的に添加物(刺激物)が入ります。
不全の状態では正しい吸収・消化活動が出来ず、同時に體全体へ栄養を送れず悪循環を生み、
慢性的な疲れや神経(氣)疲れ不調、便秘、代謝・自己免疫低下など万病へと繋がっていきます。

内から触れる自然の力。

化学調味料・保存料など添加物不使用
香り高いスパイスに国産唐辛子・生姜やミネラル豊富な黒塩などを加え

抗酸化・代謝改善・デトックスに特化した味わい深い山道オリジナルスパイス


日々のデトックス・週末の息抜き・お仕事やお家時間の一服、ヨガ・瞑想やBBQアウトドアのお供等

山道製品は非機械製造、一つ一つ手作業にてクラフト製造

大切な方へのギフトにまで様々なシチュエーションにてご利用いただけます。


数千年それ以前より
人と深い関わりをもつスパイス

エジプトではクローブやシナモンを
王棺内部に施し抗酸化作用を利用し

現代にまでその姿を残せる程の役名(効果)
を果しているという話は名代です

1970年代台以降、急速に食品添加物が
世界的に使用されるようになり

1700年代以降の産業革命による
環境変動と共に

食の體(内臓器官)への影響は
万病の元とも言われています

自ら感じ考える機会が減少していく時代に...


利便性富んだ社会で加速する簡易・画一化
現代とつい四半世紀程前とでは
過程(プロセス)に触れる機会が著しく減少し
自ら感じ・考える経験そのものの
機会が少なくなっているのが現状

そんな経験(アイダ)や過程に触れる

“きっかけ”

を山道では提案いたします。



口にするモノや触れるもの

見えない触れるモノ全てから

體ができているという事




想う事に生かされて

山道





SPICE //CHAI